toggle

【相続診断士】について豊橋の不動産屋が考える。

2023-03-29
HPはこちら

相続・不動産(土地・家)の売却は、豊橋のアローエステートまで

相続診断士って何?

相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。

相続診断士とは、相続の基本的な知識を身につけお客様に「相続診断」出来る資格です。      そして生前から相続問題や思いを残す大切さを伝えていき、お客様と一緒に相続と家族の問題に向き合っていきます。

相続についてトラブルが発生しそうな場合には、できるだけ事前に税理士、司法書士、行政書士・弁護士などの専門家(パートナー事務所など)と一緒に、 問題の芽を早めに摘み取ります。
相続を円滑に進める『笑顔相続の道先案内人』として社会的な役割を担います。

相続診断士は相続の道先案内人

遺産相続は、いつかは経験する事なのに非常に難しく感じ、誰に相談して良いか分からない、という独特の問題を抱えています。

相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。

その中で、相続についてヒアリングし「相続診断」を行います。

トラブルが発生しそうな場合には、コンプライアンスに配慮しながら必要な専門家(弁護士や税理士などの有資格者)に伝え、相続人が安心して相続を迎えられるように橋渡しをします。

「相続」が「争族」にならない様に、笑顔で相続を迎えるお手伝いをするのが「相続診断士」であり、これからの大相続時代に求められる資格です。

※相続とは、法律で、人が死亡した場合に、その者と一定の親族関係にある者が財産上の権利・義務を承継すること。
※相続診断とは、相続発生時に手続きが円滑に進むか想定し問題点を見分ける事です。

相続はお金持ちだけの問題と思っていませんか?

相続税対象者の訴訟割合は低く相続税非対象者が大半の5,000万円以下の紛争割合は74%にもなっています。

日本全体では、1年間で約50兆円規模の遺産が受け継がれていく「大相続時代」だと言われていますが、相続税非対象者なので税理士もなかなか手つかずの状態です。

家計に大きな贈り物となる可能性もありますが、遺族の争いに発展することが多いのが相続問題です。実際に、家庭裁判所での相続関連の相談は約18万件と10年前の2倍に増えています。

相続はお金持ちだけの問題という誤った認識が、一般家庭の相続準備を怠り問題を複雑にしています。

遺産が多いから揉めるのではなく、100人いれば100通りの相続がありどこの家庭にも、きちんと相続に対しての準備と助言が必要な時代です。

まとめ

日本全体で、1年間に約50兆円規模の遺産が受け継がれていく時代の到来。         

遺産は、家計に大きな贈り物となりますが、遺族同士の争いを引き起こすこともあります。     実際、家庭裁判所での相続関連の相談は、10年前の2倍に増えています。

また、相続はお金持ちだけの問題という誤った認識が、一般家庭の相続準備を怠り、問題を複雑にしています。                                                                         遺産が多いから揉めるのではなく、100人いれば100通りの相続があり、どこの家庭にも、きちんと相続に対しての準備と助言が必要な時代です。

何より大切なのは、財産を渡す方が事前にしっかり準備することではないでしょうか。        「自分の亡くなった後のことを考えたくないなあ…」から、「自分の生き様に対する責任」とご理解頂けるようにお伝えしていくのも「相続診断士」の役割です。

「相続」が「争族」にならない様、笑顔で相続を迎えるお手伝いをするのが「相続診断士」の求められる社会的役割です。