toggle

「相続」の進め方について豊橋の不動産屋が考える

2022-12-08

相続 不動産(土地・家)の売却は、豊橋のアローエステートまで

HPはこちら

ご家族が亡くなった日から相続は始まります。

相続は、さまざまな手続きを行う必要があります。

相続があると知った日から相続期間が開始します。

相続手続きを行わなかったり、期限に間に合わなかったりすると、ペナルティやトラブルになってしまうかもしれません。

相続は、難しい内容が非常に多くあり、税務署、法務局、金融機関など、色々な相続手続きを行う必要があり、用意すべき必要書類も多いのが特徴です。

今回は、相続の基本的な手続きを以下の表にしてみます。

       期 限               手続き内容        
死亡から7日以内死亡診断書受け取り
死亡届の提出
死亡から10日以内葬儀
公的年金の受給停止手続き
死亡から14日以内国民健康保険の資格喪失届の提出
介護保険の資格喪失届の提出
公的遺族年金の受給手続き
世帯主変の場合は変更届の提出
金融機関への連絡
公共料金や各種サービスの変更と解約
できるだけ早く健康保険証の返却
遺言書の確認
遺言書の検認
相続人の調査
相続財産の調査
遺産分割協議の開始
葬祭費、埋葬費、高額医療費、死亡保険金請求手続き
死亡から3ヶ月以内相続放棄、限定承認
死亡から4ヶ月以内所得税の準確定申告
死亡から10ヶ月以内相続税申告、納付手続き
遺産分割協議書侵害請求の作成
各種相続の手続き
死亡から1年以内遺留分侵害申請
死亡から5年以内遺族年金申請
死亡から5年10ヶ月以内相続税の還付請求
※ここで見落としがちなのが、デジタル資産です。
ネットバンクの預貯金、ネット証券や外貨、サブスクリプションサービス契約等確認ししましょう。

特に、デジタル資産は本人以外が把握するのは難しく、存在を知ってもIDやパスワールドがわからないと対処が困難です。                                                 事前に、情報をまとめて保存しておくようにお願いしておきましょう。                      ご遺族は、デジタル資産も漏れなく調査しましょう。

このように、たくさんの手続きをご遺族がすることになります。
相続手続きは何度も経験をするものではありませんので、初めての手続きでわからないことばかりだと思います。

仕事でお忙しい方、遠方にお住まいの方、ご高齢の方にとって、限られた時間内で役所や金融機関を回ったり、相続人全員と書類のやりとりをすることは、とても大変なことです。

相続が開始したときに慌てないよう、専門家に相談しておくなど事前の準備をしておきましょう。

アローエステートは、分からない事を親切・丁寧にお伝えしていき、お客様の不安を少しでも解消し、笑顔にできるよう努めていきます。